緊急事態宣言中は
ご飯メニューだけなのでパンはスマイルオードブル時に注文頂く時だけ焼きます。
国産小麦は強力粉とフランス粉、薄力粉、ライ麦、全粒、フスマなど揃えてます。
最近は九州の粉がお気に入り。
パン作り担当ヤスコはパン屋だったときの名残からそのまま食べて美味しいと感じるパンつくりをしてきたのだけれど
レストランになってからは、ソースやオイルなど何かと一緒に食べて美味しく、おしゃべりをしながら食べていても乾燥しないパン作りに変わりました。
季節ごとや新メニューの度にシェフがざっくりレシピ出してくれます。
基本的に料理人ってなんでも作れるのね、すごーといつも感心。
フランスパンって
大きさや長さで呼び名が違うんです、バゲットやバタール、フィセルなど。
店で、ほとんどの人が「バゲット追加でください」って言うのは
それだけ主流なのかな、きっとね。
ちなみにバゲットとはフランス語で杖という意味。
スマイルでは、国産小麦パンという名のバゲットとバタールのあいの子みたいな感じで仕上げることが多いです。
たぶんシェフが好きな食感なのだろう。
超加水でミキシングしているので
二次発酵でダレないように気をつけます。
ちなみに発酵器はシェフが作りました。
シェフは大工仕事がすき。
かれこれ10年以上使っているヤスコの大切な相棒さん。